UWP
さて、今回のお題目はNavigationService、つまり画面遷移です。 Prismは非常に強力な画面遷移の機構を提供しています。 Viewから完全に分離された、ViewModel主体の画面遷移 DeepLinkingサポート アプリケーション再開時のナビゲーションスタックの再構築 な…
さて、今回からいよいよ個々の細かいエッセンスを掘り下げて解説していきたいと思います。 栄えある?第一回目はViewModelLocatorです。 しょぼいと思うかもしれませんが、Prismを利用してアプリケーション開発を進める上で、重要な起点となる要素です。 本…
前回は、Prism.Formsのイントロダクション的なエントリーを記載しました。 nuits.hatenadiary.jp 今回は実際にPrism.Formsを利用したアプリケーションをテンプレートから作成し、作成されたアプリケーションが、どのように動作しているのか解説してみたいと…
先日(2016年8月11日)、ついに待ちに待ったPrism.FormsのStable版がリリースされました。 今まで比較的長い間Previewであったため、待ち望んでいた人も多いのではないかと思います。 私自身、PrismのWPF版を仕事でも利用しており、ありていに言ってPrismフ…
XAML編と言いつつ、XAML編しかありませんがw だって、C#のコードからは普通にやればいいだけなので。。。 と言う分けで、簡単に紹介しておきます。
昨晩、@omanukeさんがこんな記事をエントリーされました。 d.hatena.ne.jp で、これが発端でちょっと話が盛り上がったので、その結果分かった事をちょっとまとめたいと思います。
Xamarinの公式ブログで、Tシャツコンテストが開始されました! Xamarin+AzureのEasy Tableを使った簡単なアプリを作って、動画を公開すれば「たぶん??」誰でももらえるようです。 (確証はないので貰えなかった場合でも怒らないでね) blog.xamarin.com …
こちらはコンテンツを削除します。 以下の記事をご覧ください。 www.nuits.jp
ICommandとはなにか ICommandの概要 void Execute(object parameter) bool CanExecute(object parameter) event EventHandler CanExecuteChanged; RelayCommand・DelegateCommandとはなにか DelegateCommandの簡単な利用方法 ICommandとはなにか XAMLで発生…
数日前にAyaseってIDのオータガーさんと、下のような会話をしました。 @AyaseSH TriggerでOnAppearingイベント捕まえてCommandバインディングとかじゃ上手くいかない感じですかね?それともOnAppearingの実行中の状態(始まり~終わりまで)を正確に欲しい案…
2016.06.29追記 このエントリーの投稿後に、ElementNameとx:Referenceの気になる情報をいただきました。 いかにまとめましたので、良かったらあわせてお読みください。 nuits.hatenadiary.jp 追記終了 本来、ちゃんとMVVMしててViewModelにバインディングし…
Xamarin.FormsでSQLiteを利用するにあたって、色々悩んでアドバイスも貰って考えた結果をここに残しておこうと思います。 あくまで私の選択であって、ほかの人にもこれがベストな回答だとは限りませんが参考の一つになれば幸いです。
Xamarin公式のWebサイトの、SQLiteのサンプルコードではDependencyServiceを使ったものが紹介されています。 developer.xamarin.com しかしよくよく見てみると、プラットフォームに依存しているコードはファイルシステムへアクセスしている箇所だけなのが分…
件名の通りですが、Hyper-Vの状態を切り替えるアプリケーションを公開しました。 良かったら使ってあげてください。
PCLプロジェクトからHTTPの呼び出しを行う場合、async/awaitをサポートしたHttpClientを利用したいですよね。 HttpClientを利用する場合、二つの利用方法があるみたいです。 本エントリーではそれぞれの利用方法と、選択のポイントをまとめましたので、良か…
気になったのでまとめてみました。 とりあえず日付順です。
Xamarin.FormsでXAMLを利用していると、PCLプロジェクトにリソースを追加したタイミングなんかでInitializeComponentや、x:Nameで定義したプロパティが見えないエラーが良く発生します。 しかもエラーは出ているのに、ビルド自体は成功します。 この問題は今…
5月7日に行われた「JXUGC #13 東京 緊急開催 Xamarin のすべて!」のLT枠で出させていただいてきました。 jxug.connpass.com 参加者150人超という大盛況っぷりで結構緊張しました。 発表資料はこちらです。 Enterpriseから見たXamarinの可能性 from Atsushi …
とはいっても、AndroidとiOSは「多分」問題ないと思いますし、実害はない範囲ではあります。 ほとんどUWPの問題なので。。。 というか、ただの愚痴なんで興味ない人はスルーしてください。 こんな中途半端ならWindows 10 SDKなんてWindows 7に入れられなくて…